2021年01月24日
代表者紹介
[
私達「奄美稲作保存会」は
「残していきたい奄美の米作り」
をスローガンに米作りに興味がある人たちが集まった団体です。
3人の代表がいますのでこちらで紹介させていただきます

小池 弘章 こいけ ひろあき
38歳(2021年1月現在)
妻と子供と田んぼを愛する
2児犬1匹猫1匹のお父さん
龍郷町在住
①「本職」
osteria fioreオーナーシェフ
②大好きなお米食べ方は
卵かけご飯
うちの農林22号と奄美の地卵の組み合わせはやばい・・・
③米作りの何が好き?
今後の夢は?
長靴履いてドロドロなりながら
わいわい米作りをするのが大好きです♪♪
使われなくなった田んぼを元に戻し復活させて
昔の田園風景を取り戻し子供達と田植えをすることが夢です。
Facebook
https://www.facebook.com/hiro.fiore
インスタグラム
https://www.instagram.com/hirofiore
しーまブログ
https://fiore.amamin.jp/

泉 太郎 いずみ たろう
47歳(2021年1月現在)
妻と子供とジャンベを愛する
3児犬1匹ジャンベ2台のお父さん
奄美市名瀬在住
①「本職」
雨ノヒパン店主
②大好きなお米の食べ方は?
おむすび。
ササニシキ系統のさっぱりしたお米の塩むすびは最高!
③米作りの何が好き?
今後の夢は?
田んぼに足つけてぽつーんとたたずむ時間が好き 笑
先人達が命を繋いできた島の米作り文化を進化させて
次世代へ繋ぐことが夢で目標でもあります。
しーまブログ
https://amenohipan.amamin.jp/

渋谷 丹 しぶや まこと
43歳(2021年1月現在)
妻と子供と畑を愛する
三姉妹のお父さん
笠利町在住の東北人
もと陶芸家
東北育ちだからか
「お母さんの料理何が好き?」の答えは「ご飯」だった
①「本職」
まるか農園 園主
パッションフルーツを育ててます
②大好きなお米の食べ方は
硬めに炊いた炊きたてご飯をそのまま
自作の「土鍋で炊いたご飯が」最も美味しかった
③米作りの何が好き?
日本人の幸せって、ご飯だと思う。
Facebook
https://m.facebook.com/makoto.shibuya2
ブログ
https://amantropico.amamin.jp
この3人が代表を務めさせていただきます
今後ともどうぞよろしくお願いします

私達「奄美稲作保存会」は
「残していきたい奄美の米作り」
をスローガンに米作りに興味がある人たちが集まった団体です。
3人の代表がいますのでこちらで紹介させていただきます

小池 弘章 こいけ ひろあき
38歳(2021年1月現在)
妻と子供と田んぼを愛する
2児犬1匹猫1匹のお父さん
龍郷町在住
①「本職」
osteria fioreオーナーシェフ
②大好きなお米食べ方は
卵かけご飯
うちの農林22号と奄美の地卵の組み合わせはやばい・・・
③米作りの何が好き?
今後の夢は?
長靴履いてドロドロなりながら
わいわい米作りをするのが大好きです♪♪
使われなくなった田んぼを元に戻し復活させて
昔の田園風景を取り戻し子供達と田植えをすることが夢です。
https://www.facebook.com/hiro.fiore
インスタグラム
https://www.instagram.com/hirofiore
しーまブログ
https://fiore.amamin.jp/

泉 太郎 いずみ たろう
47歳(2021年1月現在)
妻と子供とジャンベを愛する
3児犬1匹ジャンベ2台のお父さん
奄美市名瀬在住
①「本職」
雨ノヒパン店主
②大好きなお米の食べ方は?
おむすび。
ササニシキ系統のさっぱりしたお米の塩むすびは最高!
③米作りの何が好き?
今後の夢は?
田んぼに足つけてぽつーんとたたずむ時間が好き 笑
先人達が命を繋いできた島の米作り文化を進化させて
次世代へ繋ぐことが夢で目標でもあります。
しーまブログ
https://amenohipan.amamin.jp/

渋谷 丹 しぶや まこと
43歳(2021年1月現在)
妻と子供と畑を愛する
三姉妹のお父さん
笠利町在住の東北人
もと陶芸家
東北育ちだからか
「お母さんの料理何が好き?」の答えは「ご飯」だった
①「本職」
まるか農園 園主
パッションフルーツを育ててます
②大好きなお米の食べ方は
硬めに炊いた炊きたてご飯をそのまま
自作の「土鍋で炊いたご飯が」最も美味しかった
③米作りの何が好き?
日本人の幸せって、ご飯だと思う。
https://m.facebook.com/makoto.shibuya2
ブログ
https://amantropico.amamin.jp
この3人が代表を務めさせていただきます
今後ともどうぞよろしくお願いします

Posted by fiore at 10:11│Comments(0)
│代表紹介